header header
0120-86-9861
0120-86-9861
サイト内検索
TOPページ > バックナンバー > 特別連載コラム第8回:増税で国税当局は監視をさらに強化 告発が増える消費税の脱税 脱税しない意識と環境づくりを
2018年 冬号 特別連載コラム 第8回
増税で国税当局は監視をさらに強化
告発が増える消費税の脱税 脱税しない意識と環境づくりを
  • シェア
増税で国税当局は監視をさらに強化
告発が増える消費税の脱税
脱税しない意識と環境づくりを
国税当局は目を光らせる項目として、常に消費税をトップに掲げています。昨今、企業では消費税の納付額が多額になってきているため、その負担を避けようと悪質な脱税者を生み出しかねない状況もあり、増税によって“監視の目”はますます厳しくなってくるはずです。また政界では、日本の将来を大きく左右する消費税の増税論争は熾烈をきわめるなど、消費税関連の問題は社会的関心の高い分野です。そのような背景もあり、国税当局はその取り締まりにおいて、手柄を挙げることに意欲的です。今回は増税のリスクとその対応について考えます。
  • 消費税の脱税・国税当局の動きについて近年の動向・傾向を把握しましょう。
  • 脱税に対する罰則を確認し、企業や社会、生活に与えるリスクや影響を確認しましょう。
  • 増税に向け、法令順守違反となる脱税対策を企業で話し合いましょう。
増加傾向にある脱税告発件数 目を光らせる消費税の脱税

増加傾向にある脱税告発件数
目を光らせる消費税の脱税

 脱税とは、納税義務がある者や企業・団体などが、その義務の履行を怠り、納税額の一部あるいはすべてをのがれることを言います。脱税と節税の線引きを誤り、脱税行為で告発されるケースもあります。
 脱税行為が告発された場合、大々的に報道されるなど、実はとても重い罪が科せられ、悪質な脱税者に対しては刑事責任の追及がなされます。国税庁では、その責任追及で生じさせたい効果(知らしめる)を「一罰百戒の効果」と表現しています。一罰百戒とは、一人の罪や過失を罰することで、他の多くの人々が同じような過失や罪を犯さないよう戒めることを意味し、見せしめの効果も狙っています。
 国税庁発表の報告によると、2016年に国税当局が脱税を告発した件数は、消費税や他の税目も含め100件あり、すべてに有罪判決が出され、そのうち14人は実刑判決が出されています。そして実刑判決の中で最も重い罪として懲役14年が言い渡されました。特に消費税に関しては、国税当局の積極的な取り組みもあり、2016年は過去最高の告発件数(23件)を記録しました。
 脱税者は、脱税で手にした資金の多くを現金、預貯金、有価証券、FXの証拠金(契約成立時に履行を確実にするための担保として預ける金銭)として残しているようですが、中には居宅、高級外車、高級腕時計、金塊、競走馬、異性への援助金、ギャンブルなどに使っているケースもあるそうです。
 また、脱税が発覚するのは、もちろん税務調査で見つかることも多いですが、次のようなケースもあります。